tomoyatoriの気まぐれブログ

ためになった経験を書いたり、気にいったものを紹介したりするよ

自己コントロール能力が下がった

f:id:tomoyatori:20190422164430j:image

自己コントロール能力

それは、誘惑に負けずに自分をコントロールする力です。

 

例えば、ダイエット中にお菓子を食べる

やるべきことがあってもサボる

 

これは自己コントロール能力は低いと言えます。

 

そんな自己コントロール能力は時と場合によって上がったり下がったりする。ということを最近実感しました。

 

主に生活習慣や、ストレスも関係しています。

 

なぜ実感出来たか、エピソードを話すと

 

僕は普段、小腹がすいてコンビニでなにかお菓子を買いたくなっても我慢することが苦ではないです。

お金を無駄にして健康を害したくないので笑

 

しかし昨日は気づいたらあまーいお菓子をバクバクと

 

実はその2日前、仕事でかなり残業をし、肉体的にも精神的にも疲れていました。

それに加え、疲れすぎて寝れないと言う事態に陥り、

ストレスを抱えたまま睡眠不足にまで。

 

その日はそのまま遊んだのですが、買うのは無駄だと思うようなものまで買ったり、睡眠不足を補うべきと分かっているのに夜更かししたり、

 

完全に判断力が鈍っていることに気付きました。

 

ここでもう1つ気付いたことですが、やはり早起きの方がダントツでストレスがないです。

 

朝早く起きて運動をして陽の光を浴びるのが人間には合ってます

 

夜更かしや無駄な出費が自己嫌悪となりさらにストレスを感じた僕は、

悪循環のように判断力や自己コントロール能力が鈍っていきました。

 

そして、たかがコンビニのお菓子すら控えることが出来なかったのです。

(暴飲暴食した後の夜にも関わらず)

 

この日はストレスの睡眠不足の怖さを知りました。

この習慣はループします。

一旦陥ってしまった場合はすぐに直すよう心がけた方がいいです。

 

その方が絶対幸せだと思います。

 

f:id:tomoyatori:20190422164459j:image

 

新しいチャレンジ

f:id:tomoyatori:20190224185904j:image

今日は友達に誘われてジムに行ってきました。

 

彼は運動不足に焦りを感じ、ジムを習慣化させたいそうです。

 

僕はただそれに付き合った訳です。

 

なので期待値は低かったのです。

が!!!

ジムっていいものですね

 

しんどいとは思いますが体を動かすって気持ちいです!

 

何よりメリットが多く、運動不足解消や病気のリスクを減らすなど健康面ももちろん、

友達と一緒に体を動かすことによって

「さらに仲良くなる」ことが出来ます!

 

心理学的には「同期行動」って呼びますね!

 

習慣にしようとは思いませんが(他にやりたいことたくさんあるから)、たまに通う程度ならありだなと思いました!

 

一方で、習慣化させたいと言っている彼は

心配です笑

 

 

最近の成長

突然ですが自分の趣味や習慣について。

 

自分は無駄な時間が嫌いで、有意義な時間を過していないと落ち着かないタイプです。

 

例えば休日家でゴロゴロなどせず、何かためになることをしていたい、または思い出に残ることをしていたいのです。

 

そんな僕はここ3ヶ月で趣味や習慣が急増しました。

元々

Drum×ピアノ×料理×景色旅

が自分の好きなことでした。

そこに加わった好きなことが

読書×一眼レフ×ボルダリングです。

 

さらに習慣として加わったものには

瞑想×ランニング×日記×家計簿記入

 

です。

ここまで好きなことや習慣が増えると、生活は一変します。

時間は少しキツキツです笑

 

一時期、自分は「今を生きる」ことが出来てないのではないかと悩んだ時もあります。

 

今はそんなことはないと思っています

遊びたい、怠けたい欲を抑えてる訳ではありません。

そうしたいからしてるのです

 

そういう意味では、時間が足りない感覚はあるけど、充実した日々を送っていると思います。

 

ただ最近足りないものがあります。

 

それがわかった時スッキリしました。

 

多分 普段有意義に過ごすことを意識している僕に足りないのは2つあります。

 

 

1つは、   「人への貢献」

 

だと思いました。

 

綺麗事ではありません。

 

人に貢献することについては、

心理学でも「幸福度が上がる」と証明されています。

 

何故それに気づいたか、

半年前の自分はを思い出してみると、

自分がその時ブームだったのは日々の料理だけでした。

その趣味だけやってあとはくつろげばその日は充実でした。

 

そして何より楽しかったのは、

友人に作って、喜んで貰えたことです。

 

たしかに、自分で作って、美味しいと満足し、成長を感じるのも十分楽しかったです!

 

しかし、「自分に自信のある事で人からの感謝される」

これほど幸せなことは無いですね〜

 

 

2つめの足りなかったものは

「アクションを起こす」ことです。

 

もちろん、読書やボルダリングなどを始めた時点では立派なアクションです。

 

しかし、初める▶️ただ続ける

だけで止まっているきがしました。

 

僕は物事を習慣付けるのが得意なので

続けることが出来ているのは

自分で褒めます🤥🤥

 

しかしもう一歩先に踏み出したいのです。

例えば、一眼レフで写真を撮ることも趣味な僕は

写真を撮ってSNSに乗せて終わるのではなく

「コンクールに出してみる」など

もう一歩踏み出したアクションを起こしたいと思いました。

そうすることでワクワクを感じられます。

 

そんな2つのことに気付いた僕は、これらを組み合わせて、

「人に貢献出来るようなアクションを起こす」

ことを考えて行きたいと思いました。

 

以上ですありがとうございました!

 

 

  

 

 

 

       

食と集中力

今日は読書で得た知識を紹介したいと思います。

アウトプット練習と言うやつです。

寝たいので手短にします。

 

皆さんは集中力を持続させる方法を知りたいと思ったことはあるのではないでしょうか。

 

集中力を持続、高める方法は色々ある中で、

 今日は食事と集中力の関係について話したいと思います。

 

集中力には脳の働きが関係してる。というのは想像でわかると思います。

 

一方で脳の働きには食事も関係しています。

 

つまり、食事と集中力も関係している。

食事の内容に気を配れば、集中力も高めることが出来るのです。

 

では、どのような食事を取ればいいか、、

 

キーワードは血糖値です。

 

血糖値が上昇すると、思考力や集中力が高まります。

 

血糖値は食事でエネルギーを取れば上がるのですが、

問題は  上がり方です。

 

実は食べ物には

1血糖値が急に上がる食べ物

2緩やかに上がる食べ物があります。

 

ではどちらが集中力を保てるのか、先に答えを言うと、

2   の血糖値が緩やかに上がる食べ物です。

 

なぜなら。急激に上がった血糖値は一定時間を超えると急激に下がります。

この急激に下がり始めた瞬間に集中力が切れ始め、ボーッとしてきたりしてしまいます。

 

そのため血糖値は緩やかに上がるべきなのです。

 

では、1血糖値が急激に上がる食べ物は?!

2緩やかに上がる食べ物とは?!

 

とても代表的なものだけ言います。

 

         1                                      2

          白米                          玄米 

         食パン                        全粒ライ麦パン

       

これを見てわかる通り、自然界の形に近い状態で口に入る食べ物が集中力を保つのにいいとされます。

 

なので僕も

白米と食パンは家にありません、

その代わりにあるのは玄米とライ麦パンです。

 

皆さんも集中する前の食事には、気を配って見るのもいいと思います。 

 

 

 

参考👇🏻

 


自分を操る超集中力 [ メンタリストDaiGo ]

 

 

 

 

 

 

小説ってこんなに素晴らしいのか

今、すごく余韻に浸っています。。

 

心が現実世界にいません。。

 

何をしたかと言うと、久々小説を読みました。

フィクションの恋愛ものです。

小説を読むのは、高校時代のいやいや読んだ読書感想文の時以来です

 

今回は自ら進んで読みました

理由は、「小説など物語系の本は共感能力を高める」という知識を得たことが主な理由です。

 

読書が趣味になってからは初めての小説になります。

 

今日はよく行く蔦屋書店で6時間近くかけてその本を読んでいました。

(読むのが遅いのでとても掛かります)

 

その6時間はとても幸せな時間な時間になりました

 

普段読んでいる自己啓発本と違い、空想の世界に入り込めます。

読んである間は、自分は今蔦屋書店で本を読んでいるという感覚はありません。

 

心は現実世界に居ないのです。

 

その物語の中にのめり込みました。

 

時間など全く気にならず、気づけば2時間、4時間、6時間あっという間に過ぎてしまいました。

 

いわゆるフロー状態に入ることが出来ました。

(フロー状態は簡単に言えば、超集中モード)

 

ちなみに読んだ本はこちらです

f:id:tomoyatori:20190127230923j:image

 

七月隆文さんの

「ぼくときみの半径だけに届く魔法」

 

です

 

七月隆文さんは

実写映画化されたあの

ぼくは明日、昨日のきみとデートする

の作者でもあります。

 

この映画もとても感動しました😭

 

そんな、今回読んだ隆文さんの小説

 

僕はとても好きです!

 

あまり大人向け過ぎない純粋もの。だから読みやすい!という読書初心者の僕にあっています。

 

 

とにかく余韻が残っています!

小説ってこんなに心に残りやすいんですね。。

 

今僕がこの本を読んで思っていることがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                 彼女欲しい。。。

 

 

 

 

 

 

 


ぼくときみの半径にだけ届く魔法【電子書籍】[ 七月隆文 ]

 

 

 

 

 

 

習慣を記録するアプリ

僕は、毎日行っている習慣があります

主に、朝のジョギングや瞑想、読書などです。

 

そんな習慣を記録に残したいと思い、アプリを取り入れました。

 

それがこちらです。

f:id:tomoyatori:20190127015228j:image

色々試した中で、これがもっと自分にとって使いやすかったです。

 

f:id:tomoyatori:20190127015334p:image

1身につけたい習慣を登録します。

    頻度は、毎日にすることも出来れば、いつ行         うか曜日を設定することもできます。

 

2習慣を行ったら、チェックが出来ます。

    また、何分、何回行ったかなど、単位を設定してから数値を記録することが出来ます。

 

3

f:id:tomoyatori:20190127015320p:image

カレンダーを開くと何日続いてるかが見やすいです

 

4

f:id:tomoyatori:20190127015728p:image

数値を記録している週間はグラフを見ることもできます。

 

最近やらなくなってきた。または、最近習慣づいている。というのが記録として見やすいのでとても便利だと思います。

 

また始めたばかりですが、これからお世話になると思います。

 

アプリ👇🏻

 

App名: 日課や習慣をサクサク記録!- Habit Keeper Free、デベロッパ: KinkumaDesign